MENU

統合失調症で障害基礎年金2級が決定、年間約79万円決定した事例

相談者:女性(30代)障害者雇用にて在職中

傷病名:統合失調症

決定した年金の種類と等級:障害基礎年金2級

年金額:約79万円

〇相談時の状況

ご相談いただいた時も障害者雇用で就労中でしたが、周囲とのコミュニケーションが上手く出来ずに転職を繰り返しているという状況でした。

仕事を続けたいというお気持ちはあるものの長続きせず、金銭的にも不安定であることを悩んでおられました。

障害年金を申請し、安定した収入を得ながら就労したいというお話でした。

〇相談から請求までのサポート

体調不良を感じ初めて病院を受診した日から、10年以上が経過しており、初診の医療機関では既にカルテが廃棄されており、初診日の証明をすることが困難となりました。

しかし、「現在の病院に転院する際に紹介状を書いてもらった」とのお話でしたので、紹介状の中に初診医療機関の初診日が記載されているのではないかと思いました。

紹介状を提供していただくと、しっかり初診日が記載されていましたのでこれで初診日を特定することが出来ました。

障害年金を申請する上で、初診日を証明することはとても重要です。

たとえ初診医療機関で証明することが出来なくても、何らかの方法で証明をしなくてはなりません。

証明できる「何か」を探すことも重要です。

〇結果

障害基礎年金2級が決定しました。

年金受給が決まった頃、新たな職場での就職が決まり表情が少し晴れやかに見えました。

障害年金を受給出来たことで、「気持ちにも少し余裕が出た」とお話されていて私も安心しました。

著者プロフィール

横山 久美子
横山 久美子社会保険労務士
当ホームページへようこそお越しいただきました!
『川越で障害年金の相談なら』を運営する よこやま社会保険労務士法人の横山久美子と申します。
障害年金を受け取ることは、ご自身やご家族の経済的な安定はもちろん、精神的な支えにもなるはずです。もし障害年金の請求等でお悩みでしたら、1人で抱えずに、まずは当事務所へお気軽にご相談ください。無料相談会も行っておりますので、ぜひお越しください。出張相談も承ります。
皆様の人生がより豊かなものとなるよう、決してあきらめずに全力でサポートさせていただきます。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神」の記事一覧

TOPへ戻る