先天性左変形性股関節症で障害厚生年金3級に認定されたケース
相談者:男性(50代)在職中
傷病名:左変形性股関節症
決定した年金の種類と等級:障害厚生年金3級
年金額:約85万円
〇相談時の状況
障害年金についてご自身でお調べになり、年金事務所へも何度も足を運びいざ書類を揃えてみたもののどう進めたらよいのかご不安になり、ご相談のお電話をいただきました。
〇相談から請求までのサポート
初診日が随分前であったことと病院をいくつも受診していたため、初診がいつで医療機関がどこなのかをしっかりヒアリングをして慎重に進めていきました。
主治医への受診状況等証明書の記載や診断書の記載についても注意すべき点などをお伝えし、しっかりとした書類を作成していただくことが出来ました。
〇結果
無事に障害厚生年金3級が決定しました。
決定までがとても早かったので、ご本人も驚いていらっしゃいました。
変形性股関節症により人工関節を挿入置換した場合には、障害年金3級に認定されます。
しかしながら、初診日が古い場合が多く初診日を確定できないというケースが多くあります。
初診日が分からないからと諦めるのではなく、ぜひ専門家にご相談ください。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「肢体」の記事一覧
- 右変形性膝関節症で障害厚生年金3級が決定、年間約70万円受給決定した事例
- 右変形性股関節症で障害厚生年金3級。年間約60万円、遡及金額約400万円決定した事例
- 線維筋痛症で障害基礎年金2級が決定、約150万円決定した事例
- パーキンソン病で障害厚生年金2級が決定、約190万円決定した事例
- 絞扼性ニューロパチーで障害基礎年金2級が決定、年間約78万円決定した事例
- パーキンソン病で障害基礎年金1級が決定、約120万円決定した事例
- 右変形性股関節症で障害厚生年金3級、年間約60万円受給決定した事例
- 胸椎化膿性脊椎炎、両下肢不全麻痺で障害厚生年金3級を受給した事例
- 左変形性股関節症で障害厚生年金3級が受給決定、約84万円を受給したケース