MENU

年金額は?

質問

夫がうつ病で退職してしまい、ずっと家にこもりっきりで、私がパートをしてなんとか生活している状態です。障害年金は、具体的にいくらぐらい受けられるのでしょうか。

答え

※金額は年度によって異なります。以下は平成27年度現在のものです。

1 障害基礎年金 1級 2級×1.25(975,100円

        2級 780,100円

また、障害基礎年金の受給権を取得した当時、受給権者により生計を維持されている18歳到達年度の末日までにある子もしくは障害等級1級または2級の障害の状態にある20歳未満の子があるときは、2人目までの子については1人につき224,500円が加算され、3人目以後の子については1人につき74,800円を加えた額が加算されます。

2 障害厚生年金 1級 報酬比例の年金額×1.25+配偶者加給年金額(224,500円

        2級 報酬比例の年金額+配偶者加給年金額

        3級 報酬比例の年金額

        障害手当金(一時金) 報酬比例の年金額×2.0

3級の障害厚生年金と障害手当金には最低保障額が設けられており、それぞれ次のとおりです。

・障害厚生年金・・・585,100

・障害手当金・・・・1,170,100

報酬比例の年金額は、加入年数や給料の額などが反映されます。

著者プロフィール

横山 久美子
横山 久美子社会保険労務士
当ホームページへようこそお越しいただきました!
『川越で障害年金の相談なら』を運営する よこやま社会保険労務士法人の横山久美子と申します。
障害年金を受け取ることは、ご自身やご家族の経済的な安定はもちろん、精神的な支えにもなるはずです。もし障害年金の請求等でお悩みでしたら、1人で抱えずに、まずは当事務所へお気軽にご相談ください。無料相談会も行っておりますので、ぜひお越しください。出張相談も承ります。
皆様の人生がより豊かなものとなるよう、決してあきらめずに全力でサポートさせていただきます。
TOPへ戻る

よくある質問の関連記事

新着情報の関連記事